赤十字教育委員会のご紹介
赤十字教育委員会は、本学の建学の精神である「人道:Humanity」の理念を基調とした赤十字の思想に基づき、赤十字教育及び災害救護訓練等の実施を通して、広く社会で活躍できる人材を育成するとともに、国際交流を推進することを目的として設置された学内委員会です。 下部組織として赤十字防災ボランティアステーションがあります。
赤十字教育委員会は、次に掲げる事項を所掌しています。
- 赤十字の理念(人道)に係る教育に関すること。
- (赤十字の)国際交流に係る企画立案、実施に関すること。
- 赤十字・国際人道法教育の推進に係る企画立案、実施に関すること。
- 災害救護訓練等の企画立案、実施に関すること。
- 日本赤十字東北看護大学・日本赤十字東北看護大学介護福祉短期大学部赤十字防災ボランティアステーションに関すること。
- その他赤十字教育に関し学長が必要と認める事項。
今年度の活動
3月11日 | 「3.11私たちは忘れない」 学生と教職員が、学生ホールに集まって14:46に被災地に向かって黙祷を捧げました。その後、2011年3月11日の14:46に何をしていたのかなどについて話し合いの場を作りました。 |
---|---|
2月28日 | 映画「じょっぱり 看護の人 花田ミキ」自主上映会 |
2月22日~23日 | 冬季防災キャンプ |
10月12日 | 秋田・山形豪雨災害被害者支援ボランティア活動(酒田市) |
9月23日 | 防災キャンプフェス |
9月18日~19日 | 災害救護訓練 |
9月7日~8日 | 国際活動体験ツアー in AOMORI 国際活動に関心のある学生たちが、全国から集まった赤十字の国際活動の経験豊富な講師たちから体験談を聞いたり、無線通信を体験したり、RAID CROSSというゲームを通じて国際活動する際の赤十字の7原則や行動規範を体験する活動をしました。 |
6月29日~30日 | 夏季防災キャンプ |
6月20日 | 能登半島地震支援活動報告 本学から支援活動に出た3人の教員による活動報告会を開催しました。 |
5月26日 | キッズタウン一秋田県内の日赤施設と協力して子どもたちの赤十字体験を本学で開催しました。本学は、秋田赤十字病院(お医者さん、看護師さん、薬剤師さん体験、車椅子体験)と連携したブースを担当しました。 |
4月24日 | 赤十字・国際人道教育フォーラム 講師に大阪赤十字病院の看護師川瀬佐知子さんをお招きして「イスラエル・ガザでの人道支援と赤十字活動」と題して講演をしていただきました。 |