
日本赤十字東北看護大学・日本赤十字東北看護大学介護福祉短期大学部について
- 本学概要
- 学長からのメッセージ
- 120年続く本学の沿革
- 赤十字について
- 大学基本情報(教育情報の公表)
- 教育研究等の質保証
- 情報公開(財務諸表等)
- 広報 Public Relations
- 学報カリヨン Carillon
- プライバシーポリシー
- 学歌「いのちの輝き」
日本赤十字東北看護大学 看護学部
- 看護学部 看護学科
- 看護学部長メッセージ
- 建学の精神、教育理念・目的・目標
- 学士課程教育の方針
- カリキュラム・履修系統図
- 授業内容・履修モデル・シラバス
- 学生の声(看護学部)
- 進路・就職(看護学部)
- 高校生からのQ&A(看護学部)
- 卒業生インタビュー(看護学部)
- 国家試験合格実績(看護学部)
- 実習施設の紹介(看護学部)
- 担当教員一覧(看護学部)
- 学納金(看護学部)
- 特待生制度・奨学金制度(看護学部)
日本赤十字東北看護大学介護福祉短期大学部 介護福祉学科
- 介護福祉学科
- 介護福祉学科長メッセージ
- 建学の精神、教育方針・目的・目標
- 短期大学士課程教育の方針
- カリキュラム(介護福祉学科)
- 授業内容・履修モデル・シラバス
- 学生の声(介護福祉学科)
- 就職・進学(介護福祉学科)
- 高校生からのQ&A(介護福祉学科)
- 卒業生インタビュー(介護福祉学科)
- 卒業生からのメッセージ(介護福祉学科)
- 実習施設の紹介(介護福祉学科)
- 担当教員一覧(介護福祉学科)
- 「指針」に基づく情報開示に関する事項
- 学納金(介護福祉学科)
- 特待生制度・奨学金制度(介護福祉学科)
日本赤十字東北看護大学 大学院
- 大学院 看護学研究科
- 看護学研究科長メッセージ
- 修士課程の教育理念・目的・目標
- 修士課程教育の方針
- 修士課程の専攻分野・専攻領域・カリキュラム・履修モデル
- 修士課程の履修案内・修了要件・シラバス
- 大学院で取得可能な学位・資格・免許
- 博士課程の教育理念・目的・目標
- 博士課程教育に関する3つのポリシー
- 博士課程のカリキュラム
- 博士課程の教育方法・修了要件
- 学生の声(大学院)
- 進路・就職(大学院)
- 担当教員一覧(大学院)
- 学納金(大学院)
日本赤十字東北看護大学・日本赤十字東北看護大学介護福祉短期大学部の入学者選抜について
- オープンキャンパス等の開催
- 学外進学相談会
- 看護大学/看護学部 入学試験の概要
- 短期大学/介護福祉学科 入学試験の概要
- 大学院 修士課程 入学試験の概要
- 大学院 博士課程 入学試験の概要
- 大学見学/出張講義等/出前進路相談について
- 科目等履修生・聴講生制度のご案内
学生支援
- 学生相談・メンタルヘルスケア
- 感染症について
- 年間スケジュール
- 充実のキャンパスライフ
- ハラスメント防止への取り組み
- 各種証明書
- 修学支援及び心身の健康等の支援
- 万一に備えた保険への加入(学研災・学研賠)
- 教育ローンのご紹介
- 新型コロナウイルス感染症の影響で支援が必要になった学生・保護者のみなさんへ
研究支援・FD/SD活動・イベント
施設情報について
本学では、実際の医療・福祉問題をほぼ完全に再現した実習設備を備え、実際の施設と同様のレベルの実習をキャンパス内で可能にしています。また、OA教室、LL教室、図書館、健康科学研究室などの各施設も充実。学生の皆さんがゆとりを持って充実した学習・研究を行えるよう配慮をしています。看護・介護福祉のプロフェッショナルを育てるために、常に先進の設備と環境を心がけています。
学生後援会について
本学では、看護学部・介護福祉学科の保護者の皆さまと「学生後援会」を組織しています。保護者の皆さまと大学とのコミュニケーション向上を図るとともに、学生の進路支援活動や学修環境の向上に多大なるご協力をいただいています。
ハラスメント防止への取り組み
