公的研究費の適正な運営・管理
日本赤十字東北看護大学及び日本赤十字東北看護大学介護福祉短期大学部では、「研究機関における公的研究費の管理・監査ガイドライン(実施基準)」(平成19年2月15日 文部科学大臣決定)に基づき、公的研究費の適正な運営・管理について、以下のとおり体制を整備しております。今後も公的研究費の不正使用を防止し、適正な運営・管理を行うよう環境の整備等に努めてまいります。
責任体制 | 役職名 |
---|---|
最高管理責任者 | 学長 |
統括管理責任者 | 事務局(部)長 |
コンプライアンス推進責任者 | 看護学部長 看護学研究科長 介護福祉学科長(※副責任者:教育研究開発委員長) |
窓口 | 担当 |
---|---|
申請等の手続きに関すること | [総務課企画係] 電話:018-829-3045 Eメール:kikaku@rcakita.ac.jp |
使用ルールや経理に関すること | [経理課経理係] 電話:018-829-3014 Eメール:keirika@rcakita.ac.jp |
通報(告発)の受付 通報の際は、以下の留意事項をご確認のうえ、ご連絡ください。 | 【学内】 [総務課企画係]電話:018-829-3045 Eメール:kikaku@rcakita.ac.jp 【第三者機関】 [弁護士法人小野総合法律事務所]電話:03-3218-1211 |
通報する際の留意事項
- 窓口に告発を通報する際には、対象大学名、通報者の氏名、連絡先・連絡方法、公的研究費の不正に関する告発通報である旨を明確に伝えてください。
- 通報の手段は、郵便又は電話、電子メール(学内)によること。第三者機関へ電子メールでの通報を希望する場合は、上記窓口に連絡先を確認してください。
- 不正目的の告発通報(悪意に基づく告発通報等)は受け付けません。
- 単なる憶測や噂の類に基づく告発通報は控えてください。
- 上記の第三者機関は、告発通報の窓口になるだけであり、通報者の代理人となるものではありません。
研究活動における不正行為の対応等について
日本赤十字東北看護大学及び日本赤十字東北看護大学介護福祉短期大学部では、「研究活動における不正行為の対応等に関するガイドライン」(平成26年8月26日 文部科学大臣決定)に基づき、研究活動における不正行為の対応等について、以下のとおり体制を整備しましたので、お知らせします。
研究倫理教育責任者 : 研究倫理審査委員長
窓口 | 担当 |
---|---|
相談・告発の受付 以下の留意事項をご確認のうえ、ご連絡ください。 | [総務課企画係] 電話:018-829-3045 ファクス:018-829-3030 Eメール:kikaku@rcakita.ac.jp |
通報する際の留意事項
- 窓口に告発を通報する際には、通報者の氏名、連絡先・連絡方法、研究活動における不正行為に関する告発通報である旨を明確に伝えてください。
- 通報の手段は、電子メール、書面、電話、FAX、面談によります。
- 悪意に基づく告発を防止するため、告発は原則として顕名によるもののみ受け付けます。
- 告発には 不正とする科学的な合理性のある理由を示すことが必要です。
- 告発者に調査に協力を求める場合があります。
- 調査の結果、悪意に基づく告発であったことが判明した場合は、告発者の氏名の公表や懲戒処分等があり得ます。